「花言葉」 17 / 23記事一覧()

8月の花言葉

 今月の花はたますだれ(玉簾)。 ヒガンバナ科ゼフィランサス属で別名はレインリリー。 チリ、ペルー原産の球根草。 葉をニラに、球根を山菜のノビルと間違えて食べ、中毒を起こした例があるそうです。 ギリシャ神話の西風の神ゼフ […]

7月の花言葉

今月の花はテッセン。 鉄線、キンポウゲ科センニンソウ属のつる性植物で 越冬させることが出来る多年草です。 原産は中国。テッセンは白しか無く6枚の花びらに見えるのが雄しべ。 一般的にテッセンと呼ばれる紫色の花はクレマチスで […]

6月の花言葉

今月の花は牡丹、学名:Paeonia suffruticosaでボタン属の落葉小低木。 原産地は中国西北部。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 美しい女性を花にたとえた言葉です。その一方で漢方薬の飲み方としての […]

5月の花言葉

 今月の花は「花菖蒲」です。 花言葉は全般で「良き便り」「うれしい便り」「吉報」「愛」「あなたを大切にします」 元々は、いずれ劣らぬ美人が二人いるときに使っていましたが、最近はいずれも優劣が つけ難いほど素晴らしいものを […]

4月の花言葉

桜、桃、れんぎょう、雪柳、スノードロップと花ざかりです。   その中で今月の花はムスカリ。 ユリ科(又はヒヤシンス科)ムスカリ属、原産地:地中海沿岸から南西アジア。 ムスカリの名前はギリシャ語の「麝香(じゃこう)」に由来 […]